1 ― 0歳~15歳 ―
大岡川 - 黄金橋から末吉橋方面を望む 1999
ぶっくれ橋(写真)1980年代 「ぶっくれ橋」水彩・岩槻中学校3年生 1960
2 ― 春日部高校・御茶の水美術学院 16歳~19歳 ―
パンフレットデザインー高3 1962
恩師・福宿光雄先生 1962年頃 「裸婦」1963 東京芸大夏期講習
(奥谷博先生のご指導を受ける)
石膏デッサン お茶の水学院 1963
3 ― 東京芸大 19歳~26歳 ―
東京芸大絵画棟 油画コースコンパ・1966年頃 東京芸大 芸術祭 仮装行列
(油画とピアノ専攻 合同チーム) 1964空手部伊豆合宿時の船で高橋周氏と 1964 東京芸大空手部 1968 石膏デッサン 1965
人体デッサン 1966 「ビーナス」 1966 画業50周年 小磯良平展図録(恩師) 1971年4月 全小磯教室同窓生により芸大退官記念品「リュート」を贈呈 1971 小磯教授の宇田川作品「人体コンポジション」の構成指導 1967 「人体コンポジション」1967 「コンポジション」1969(新制作展) 第1回個展案内状 1969
小磯良平教授の推薦文 1969
大学院副科目木版画の小野忠重先生の画集 「夏の日」木版画 1968 小野先生・野田哲也先生のご指導を受ける
4 ― 「青春」「遊戯」「中年」シリーズの頃 26歳~45歳
1971~1989 九州産業大学・福岡(香椎・天神・博多) ―
鶴甫主任教授、春口光義先生、豊福孝行先生たち-阿蘇研修-
福岡美術研究所 湯布院研修 1980年代
(河原大輔所長、後藤幸子主任、保科豊己先生たち)「青春5-窓」1972
(朝日西部美術展特選)「遊戯4-花見酒」1977(安井賞展) 「遊戯7-崩壊」1977(国際青年美術家展) 「中年7-いづこへ」1982(たの会) 第3回 たの会 1972 たの会 大志摩毅先生(右)、斉藤武先輩(左)たち 1970年代 第4回立玄展 (九産大芸術学部美術学科 スタッフ)1974
第8回瑠玻会展 1979
瑠玻会 鶴甫会長(中央・左)、谷口治達 西日本新聞文化部長(中央・右)たち 1980年代
九産大大学院の集中講義後の芸術談義
野見山暁治・麻生秀穂両東京芸大教授たち 1980年代九産大大学院の集中講義後の芸術談義
野見山暁治・中林忠良両芸大教授と九産大大学院生たち 1980年代
九産大大学院の集中講義後の芸術談義
野見山曉治、麻生秀穂、工藤晴也 芸大教授、宮永美智代先生たち 1980年代
モザイクの九産大大学院の集中講義
執行正夫先生(美術手帳-1980年代)
九産大大学院テンペラ集中講義後の視察
田口安男東京芸大教授(中央)
豊福孝行九産大芸術学部長(右)
青木繁のケシケシ山 1980年代個展案内状(中年シリーズ) 福岡市美術館 1981 同前 読売新聞記事 西日本新聞記事 1981 同前 毎日新聞記事 朝日新聞記事 1981
5 ― ✕・◯・▢・△・◎シリーズの頃 45歳~57歳
1989~2001 ニューヨーク・オーストラリア・アジア諸国との交流期 ―
「遠い夏の影-X」 1989
ニューアーツ・プログラム カッツタウン ペンシルベニア 1993
ジェイムス・キャロル ディレクター・カッツタウン大学教授(中央)の作品とジョン・ケージのビデオ(左下)同前 作家訪問 ペンシルベニア 1993 ケント・フロエター ニューアーツ・プログラム理事・パーソンズスクール オブ デザインなど多数の美大講師 ニューヨーク 1993 キャスト・アイロン・ギャラリー ニューヨーク
個展案内状 1994同前 キャスト・アイロン・ギャラリー ニューヨーク 個展会場 同前 キャスト・アイロン・ギャラリー ニューヨーク 個展会場 同前 画廊オーナー太田氏(中央)、ジャズピアニスト 穐吉氏(右) ジョージ・シーガル氏(右) シーガル氏のアトリエ
ニュージャージー 1994左から中林忠良東京芸大教授、ケンタイラー氏たち ニューヨーク 絹谷幸二東京芸大教授(右)、新妻実ストーン研究所長・コロンビア大学助教授(左)、マリソル・エスコバル氏のアトリエ ニューヨーク サザンクロス大学 広報誌(オーストラリア) 1994 サザンクロス大学 研究室 1994 個展開会式 バリーカニンハム学長、ブラムリームーア学科長など
サザンクロス大学美術館 1994同前 オープニング 1994
同前 1994
サザンクロス大学美術館個展 図録 スケッチ 熱帯雨林 リズモア 1994 サザンクロス大学 レクチャー・マクラレン先生(右) 1994 サザンクロス大学ポストカードになった「ランドアバウト」 1994 シドニー大学 ブラッドバークレイ美術学部長たち 1994 シドニー大学 レクチャー 1994 個展 モードスペース シドニー 1994 同前 1994 第10回アジア国際美術展レセプション 歌う宇田川(奥)、踊るロン、カブレラ、アビアド シンガポールラッフルズホテル 1995 ニューアーツ・プログラム 広報誌 1995 同前 個展 ニューアーツ・プログラム スペース
カッツタウン ペンシルベニア 1995同前 ニューアーツ・プログラム 個展 レクチャー 1995 同前 ニューアーツ・プログラム インディヴィジュアル
コンサルテーション作家訪問 ペンシルべニア 1995個展 福岡日動画廊 案内状 1995 個展 オープニングレセプション 福岡日動画廊 1995 同前 野見山曉治先生(左) 1995 同前「繒」1995.10 No380 同前 故郷から 右から吉田二郎氏、昼間雅夫先生夫妻 同前 毎日新聞記事 西日本新聞記事 1995 同前 読売新聞記事 1995
メルボルン大学レクチャー時 ブラムリー・ムーア芸術学部長と 1995
アジア美術家連盟各国・地域代表者が西日本新聞社青木秀社長を表敬訪問 1999(秋吉資夫、チョン・カム氏等)
「卒業制作」講評 九産大アトリエ 1990年代
「セントラルパーク」 1994 「タイムズスクエア」 1995 「熱帯雨林」 1995〜2005 「トリプルX」 1999〜2000
6 ― 九州産業大学 芸術学部長・大学長の期間 55歳~60歳 2000~2004 ―
個展案内状 福岡市美術館 2000 同前 会場 同前 浜田知明先生(左) 福岡市美術館レストラン 江成常夫大学院教授 上野彦馬賞創設尽力者 宇田川研究室 2015年頃 九州産業大学・フォトコンテスト 上野彦馬賞創設 2000 九州産業大学美術館・芸術学部アートギャラリー創設
谷口治達初代館長 2001(Sandai)
サザンクロス大学アカペラコーラスが九産大を表敬訪問
山﨑学長(中央)、宇田川芸術学部長(左) 2000年頃新芸術学部棟(学園報 第199号) 2001 新芸術学部棟 落成式テープカット
石井幸孝理事長(中央)、宇田川芸術学部長 他 2001柿右衛門様式窯 創設 2000 芸術工芸学科開設 新棟落成記念工芸作品展覧会 2001 同前 開会式挨拶 宇田川芸術学部長
毎日新聞記事 宇田川学長紹介 2002
西日本新聞記事 宇田川学長紹介 2002年1月5日
大学要覧 楢崎健次郎理事長(左)、宇田川学長 2003 ふくおか経済 10月号表紙(月刊誌) 2002 九州産業大学学部長・役職者 2002
ふくおか経済 10月号情報科学部開設・情報科学部棟(学園報 第207号) 2002 情報科学部 融合系 西日本新聞 2002 牛島和夫情報科学部長(左) 宇田川学長(右)
芸術工芸学科新設 2002(Sandai) 国際交流センターと留学生代表との懇談会
中央−宇田川学長
「本学が国の学術フロンティア研究拠点」(Sandai) 2002 研究責任者 日垣秀彦助教授(右上)、宇田川学長(左)
人間国宝公開座談会「もの創りの心」 2003 「今、九産大が変わる」西日本新聞 2003年12月26日
新年の学長挨拶 2004(Sandai) 学長挨拶 2004(Face) 河合隼雄文化庁長官 臨床心理学科等開設記念講演会
2004年6月(学園報)九州産業大学大学院学術フロンティア
景観研究センター 開所式 宇田川学長挨拶 2004
研究責任者 工学部都市基盤デザイン工学科 山下三平教授九産大留学生(約500人)代表と宇田川学長との懇談会 2003年頃
九産大とリールカトリック大学との国際交流協定締結式 2004
リールカトリック大学(フランス)九産大とシュトゥットガルト造形大学との国際交流協定締結式 2004 シュトゥットガルト造形大学(ドイツ) シュトゥットガルト造形大学 Paul Uwe Dreyer 学長の画集 シュトゥットガルト造形大学教授と九産大教授との交流 2004
シュトゥットガルト造形大学(ドイツ)ドレスデン美術館ツヴィンガー宮殿 館長表敬訪問 2004
ドレスデン(ドイツ)九州産業大学・リール科学技術大学(フランス)
第3回国際共同シンポジウム 2003
福岡国際会議場・九州産業大学九州産業大学・リール科学技術大学 第3回国際共同シンポジウム
学長挨拶 福岡国際会議場 2003同前 基調講演者 三浦朱門文化庁長官と宇田川学長との懇談会 2003
福岡国際会議場同前 九産大会場 学園報 第223号 2003 同前 レセプション 2003 「全国的研究の3拠点を形成-文部科学省の採択」 Sandai 特報 2004
※学術フロンティア推進拠点 2件 (3年間の大型研究補助金)
※21世紀COEプログラム 1件=世界最高水準の研究教育拠点形成(5年間の大型教育研究補助金)
「21世紀COEプログラム採択」 2004 Sandai トピックス 2004 Sandai 第11回九州大学野球選手権大会優勝-選手と大久保哲也監督ら 2004
前列右から4番目 楢崎理事長、3番目 宇田川学長 現ペイペイドーム
全学部に大学院設置完了 2004 Sandai 「産学官連携の実績を着々と上げる」
九州経済 2004 4月号学位授与式 学長告示(学園報) 2003
― 学部長・学長期間の美術活動 – イギリス・韓国・香港・福岡 ―
「Asian Art 2000 A Vision of Change」 図録 2001
ブライトン大学美術館(イギリス)同前 宇田川作品(上)「Triple X – 2」 同前 マシュー ブライトン大学美術館長とDr.チョンカムカウ マレーシア委員会代表 同前 顧重光台湾委員会代表(右)
左 正堯中国委員会代表(左)同前 アジア美術家連盟の8ヵ国地域の参加美術家
宇田川日本委員会代表(中央) ブライトン海岸
第17回アジア国際美術展
太田市立美術館 韓国 2002第18回アジア国際美術展 香港文化博物館
アートフォーラム講演「日本の現代美術−宇田川宣人」アートフォーラム集 2003
同前 福岡市公式記録誌 福岡アジア美術館 2004
同前 福岡市公式記録誌 九産大芸術学部ギャラリー 2004 同前 福岡市公式記録誌 アクロス福岡、九産大、他 2004 同前 開会式主催者挨拶 宇田川 国際文化祭ふくおか2004 とびうめ国文祭 アジア美術企画委員会委員長、右
前列右から山崎広太郎市長、安永福岡アジア美術館長・前列左から秋吉資夫前代表(故)夫人、リュウケイサイ前韓国委員会代表(故)夫人、他
7 ― ♡と✕の新たな展開 60歳~77歳 2005~2021 ―
① ― ニューヨークとアジア ―
アトリエにて 2005
「西日本新聞」画家として再び 2005 福岡市文化賞祝賀会 青木秀 西日本新聞会長(左)、
(右から)光行洋子 九産大教授、樋口和代 医師 2005
(文化ふくおか、青木秀追悼特集号 H23.10.13)14代酒井田柿右衛門 大学院教授(中央)、
四島司 福岡文化財団理事長・福岡市美術連盟会長(右) 2005山﨑良也元学長(故)叙勲祝賀会 2010 日航ホテル福岡
人間国宝14代酒井田柿右衛門先生(中央)、
谷口九州造形短大学長(中央左)、
宇田川 福岡県文化団体連合会理事長(中央右)、他
日本現代絵画展-慶南道立美術館(韓国) 2005 同前 黄元喆 慶南道立美術館館長、木村重信 兵庫県立美術館名誉館長 春口光義 熊本美術協会会長 尾花剛 元福岡市美術館館長、他 2005 木村重信先生(右) チャンウォン(韓国) 2005 奥谷博先生(右) 芸大空手部の先輩 韓日現代美術展
ソウル世宗美術文化会館 20052006 韓日現代美術展図録 大津英敏先生作「ノートルダム・ド・パリ」(右) 宇田川作「Double X Four Heart」(左) 同前 米倉守 多摩美術大教授(右) キム・ポンテ氏(左) リュー・ヒーヨン アジア美術家連盟韓国代表・ソウル市美術館長(後姿) 2006
ペンシルべニア大学 大学案内 2006
同前 ペン大スタジアム ヒトシ ナカザト前ペン大ファインアート学部長(左) 2006
右から宇田川、ジョン ムーア・ファインアート学部長、
ヒトシ ナカザト前学部長 2006ペンシルべニア大学 版画工房 ナカザト教授の授業風景 2006 ペン大で制作したモノタイプ版画「トリプルX」 2006 同前 「トリプル・ハート」 2006 個展図録 ウォルター・ウィッキサー画廊 ニューヨーク 2006
エドワード・ルーシー=スミス美術評論家の宇田川個展図録のエッセイ
同前 個展案内 ART news誌 2006 9月号 個展会場 キャロル NAPディレクター 2006 左から図録デザインのホシノ デザイナー ウィッキサー画廊オーナー チェルシー、ニューヨーク 同前 ウィッキサー画廊オーナーとナカザト教授
同前 ウォルター・ウィッキサー・ギャラリー 2006
同前 九産大 ニューヨーク研修学生へギャラリートーク・ウィッキサー画廊オーナー 同前 九州造形短大 ニューヨーク研修 − 松永楠生教授と学生たち
② ― 私の表現と技法のルーツ ―
スケッチ「父の死」 2007
父・庄之亟作 「よ子の肖像」 1950年頃
麦倉忠彦展・埼玉近代美術館 麦倉先生(左) 2010年代
石膏デッサン「ブルータス」高3 1962
小磯良平先生のお姿
片山攝三写真展 - 芸術家の「顔」
九産大美術館 ポスターの部分人体木炭デッサン 1966 人体木炭デッサン 1966 油画「人体コンポジション」 1968 木版画「夏の日-2」 1969 木版画の野田哲也 東京芸術大教授(右から3番目)
九産大 シンポジューム後の博多屋台 2011銅版画の中林忠良 東京芸大教授(中央)
錦織 福岡市美術館長(右) 市美術館長室 2015年頃銅版画の浜田知明先生(熊本学園大学名誉教授) 1994
熊本県立美術館の先生の個展会場でエッチング「女」 1966年頃 エッチング「トリプルX」ペン大ナカザト教授と仲間たち展
フィラデルフィア・アイスボックス・プロジェクトスペース 2007エッチング「トリプル-ハート」 2005 樹脂テンペラ・混合技法の春口光義先生(熊本学園大学名誉教授)(左)、
ハンノ・カールフーバー氏(右)
「春口光義画集」から転載樹脂テンペラ・油彩の混合技法 「ハート-踊り子」
ウォルター・ウィッキサー NY アーティスト展 2007樹脂テンペラ・油彩の混合技法「ハート-フィラデルフィアの鐘」2013 混合技法「ハート」 Ben and I 展
養清堂画廊 2009ナカザト式モノタイプ版画「フォー ハート」 ヒトシ ナガザト ペンシルベニア大教授お別れの会
先生の遺影写真(奥) (桜美林大学) 2011練り込みテンペラ画「雨上がり」 練り込みテンペラ画「雨-街の灯」 1988 黄金背景テンペラ画「✕△♡✕○」展 2010
オーロ遊び展「アートスペース泉」黄金背景テンペラ画「ダブル-ハート」 2011
オーロ叫び展(ギャラリー風)黄金背景テンペラ画、練り込みテンペラ画
田口安男先生(東京芸術大学名誉教授) 2010
オーロ遊び展「アートスペース泉」
(右)田口先生作品、(左)宇田川作品
③ ― 2006年から2014年のアジア国際美術展(第21回〜第28回) ―
第21回展 シンガポール国立美術館 2006 同前 市街に張られたポスター「ハート」宇田川出品作 2006 第22回展 セラサースナリョーアートスペース バンドン(インドネシア) 蒼穹 2007 同前 蒼穹(あおぞら)の記事 第23回展 広州美術学院大学都市美術館 各国代表者たち 2008
同前 蒼穹の記事 2008 同前 日本委員会出席者 広州芸術博物館 2008 第24回展 マレーシア国立美術館展 送別会 2009
同前 マレーシア国立美術館館長を囲んで 第25回展 モンゴル国立現代美術館 2010 第25回展 モンゴル国立現代美術館 開会式祝辞 2010 第26回展 ソウル ハンガラム美術館 開会式 2011 同前 送別会 日本委員会出席者 ソウル教育会館 2011
第26回展 ソウル ハンガラム美術館 アートフォーラム 2011 第27回展 開会式テープカット
タイ国立ラチャダム現代美術センター 2013第27回展 タイ国立ラチャダム現代美術センター
代表者会議 2013第27回展 タイ国立ラチャダム現代美術センター
アートフォーラム 2013
第28回展 金門公園 民俗博物館 金門(台湾) 2014 金門日報 同前 作家紹介 金門日報 2014 第28回展 金門公園 民俗博物館 金門(台湾) 各国代表者達 2014
④ ― 2012年から2021年(福岡・東京・釜山・ニューデリー・シンガポール・クアラルンプール・広州・南京・青島・ニューヨーク) ―
第50回釜山芸術祭記念シンポジューム パネラー 2012 同前 釜山広域市 姉妹都市交流国際美術展 シティホール・ギャラリー 福岡文化連盟参加者(Dr.ヤン ホヨン、中原未央氏たち) 同前 祝辞 シティーホール・ギャラリー 同前 テープカット
光州広域市文化振興財団と福岡県文化団体連合会との国際交流 2013 同前 忠壮祭参加(和楽団ジャパンマーベラスと地元日系人) 「ダブルX」他 NAU 21世紀美術連立展(国立新美術館) 2013 「ハート」宇田川出品作(右下)
シンガポール現代画会創立50周年記念展図録 2014
オーチャード・ギャラリー同前 会場風景 同前 開会式 右からLim Choon Jin シンガポール現代画会会長、
Lui アジア美術家連盟香港委員会代表、宇田川、Dr.Choong マレーシア代表第1回 チンタオ国際美術ビエンナーレ 2014 同前 「ダブルX-4ハート」会場
画業55周年 九州産業大学教授退任記念展 案内状 2014 同前 九産大美術館 2014 同前 九産大芸術学部 ギャラリー 2014
同前 記念祝賀会 九産大クラブハウス 2014
同前 左から 黒岩恭介 九州造形短大学長・山本盤男 九産大学長(祝辞)・一ノ瀬秋久 九産大理事長(祝辞)・宇田川・松尾英子様(松尾新吾様ご夫人) 錦織亮介 福岡市美術館長(乾杯)
同前 西日本新聞 2014
新美術新聞 2014 Dr.Choong Kam Cow 回顧展(マレーシア国立美術館主催) 2015
同前 アートフォーラム パネラー
マレーシア国立美術館 講堂 2015アジアシルクロードリンク国際美術展(広州美術学院大学都市美術館) 2016 同前 アートフォーラム パネラー(図録から) 2016 同前 南京師範大学美術館 2017 GALLERY ARTISTS PART XIII (ウォルター・ウィッキサー・ギャラリー NY) 2016 NAU21世紀美術連立展(国立新美術館) 2018 GALLERY ARTISTS PART XV (ウォルター・ウィッキサー・ギャラリー NY) 2018 同前 図録 「サークル」アジア国際芸術家交流展 (チンタオ画院美術館) 2019 チンタオ科技大学美術学部と交流
宇田川(中央)、その右 美術学部長等 2019「異なる融合」国際芸術家交流展 福岡アジア美術館 2019 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群世界文化遺産 2017年7月
県文連ふくおか誌(県推進委員会議委員、現在顧問)コロナ禍のため中止した画業60周年記念展のパンフレット 2020年5月 同前
東京2020 NIPPON FESTIVAL 共催プログラム 福岡和文化プロムナード・世界和太鼓フェスティバル(実行委員会委員長) 2021年7月 同前 「県文連ふくおか」誌 69号 2021 同前 宇田川実行委員長 開会の挨拶 同前 貫正義福岡県文化団体連合会会長
主催者挨拶 「県文連ふくおか」69号 2021
同前 宇田川福岡県文化団体連合会理事長インタビュー記事 2021
同前 西日本新聞 記事 第29回アジア国際美術展(九州芸文館)
2021年8月(実行委員会委員長)同前 パンフレット 2021 同前 九州芸文館 2021
図録 ごあいさつ 福岡県知事 服部誠太郎様(左)
日本獣医師会会長・福岡県議会議員 藏内勇夫様(右) 2021同前 第29回アジア国際美術展実行委員会顧問・九州経済連合会名誉会長 松尾新吾様(左)
アジア美術家連盟日本委員会顧問 安永幸一様(右) 2021
「ウィズコロナ時代の各国・地域の美術活動状況報告と今後の展望」
研究集の目次 2021同前 宇田川実行委員会委員長 挨拶 2021
同前 開会式 宇田川実行委員会委員長 挨拶 2021
同前 西日本新聞記事 2021 同前 読売新聞記事 2021 同前 絵画展示場 2021 同前 彫刻展示場 2021 同前 新美術新聞記事 2021 「ハート-つなみ」 2016
「サークル-トリプルX」 2019
「ハート-トリプルX」 2017 「ハート-トリプルX」 2019
「ハート-トリプルX」 2020